Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/html/wp-includes/functions.php on line 6121 Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /var/www/html/wp-includes/functions.php on line 6121 中野区の保育士求人でオープニングスタッフ募集の求人を探してみた - あなたにあった保育求人が見つかる【保育キャリア】

MENU

2023-01-13

中野区の保育士求人でオープニングスタッフ募集の求人を探してみた

皆さまこんにちは!

今日は質問から。
皆さまは今、どんなシゴトバで働いていますか?新しい施設でしょうか?古い施設でしょうか?
施設の設備は使いやすかったり、しっかりと整えられていますか?


筆者はこれまで、ちょっと古くて汚いし設備がイマイチかな〜というところから、そこまで新しくはないけれど設備整ってるしかなりキレイというところまで、いくつかの職場を経験してきました。
古い施設は悪いとまでは言わないけれど、やっぱり年季が入っていて、至る所に綻びも見られたり。
あとは設備が整っていなかったり。(痒いところに手が届かない、みたいな)
それに比べて、新しい施設はやっぱりなんと言ってもキレイ!見た目かっこいい!そして設備もいい感じに整っていた印象があります。(痒いところに手が届いていた)
今でも、またあそこで働きたいなーてたまに思ったりするくらいには、いい印象が残っています。
そして、キラキラしていて、シャキッと背筋が伸びるというか。
たまに思い返すと、働いている施設や職場のキレイさとか、整然さとか、機能性って、自分が思っている以上に重要だったなー、とか思ったりします。

・・・ここまで読んだ皆さん、本日のテーマお気づきでしょうかね。
そうです、本日のテーマは新しい職場、新規オープニングの保育施設の求人についてです。

中野区の保育士求人で、新規オープニングの求人を探してみた


ところで、新規オープニングの施設で働くメリットって、ただ単に施設がキレイで設備が整っているというだけではないのです。
保育士ワーカーの記事によると、新規開園の保育園で働くメリット

みんな同じスタート!人間関係を築きやすい
福利厚生や待遇がよい傾向
施設や設備がきれいで充実している
保育園を1から作り上げていくやりがいが味わえる

このようなメリットが挙げられています。

人間関係については、新しく関係を築いていけるので、例えば今の職場でいじめがある、派閥があって抜け出したいなど人間関係で悩んでいる方、その他の理由で一度職場の人間関係をリセットしたい、という方にもおすすめのシゴトバです。

福利厚生や待遇が良い傾向という点は筆者は知らなかったのですが、

「職員を最低限確保しなければ開園できない」といったリスクを抱えていることもあり、既存の保育園と比べて福利厚生や給与面などの待遇がよい傾向にあります。

とのこと。なるほど、確かにそうですね。人が集まらないと、開園できないですもんね。

施設や設備については、キレイさや整然さは最初に述べた通りですが、最新の施設では最新の人間工学に基づいた施設や設備づくりがなされていることも多く、そのような点でも働きやすい環境かと思います。

最後のやりがいについて、これは間違いないでしょう!自分が一員となり一から築き上げていく面白さや楽しさ、これは何にも代えられないやりがいかと思います。


一方で、保育士ワーカーの記事で新規オープニング保育園で働くデメリットについても載っていたので、ご紹介しておきます。

最初はとにかく忙しい!体力勝負
柔軟なフットワークと臨機応変な対応が必要!
保護者や地域との信頼関係構築も1から必要

メリットでもあった一から作り上げるというのは、デメリットとも言えますね。
物理的な環境もそうですが、保護者や地域との関係づくりは相手が人間なだけあって、そう簡単にはいかないことも多いでしょう。
とにかく気力・体力をフルに使う必要がありそうですね。


それでは、オープニングスタッフで働くメリット・デメリットを確認したところで、
実際に求人を探していきましょう!





保育士 求人 中野 オープニング で探してみると、
まずはIndeedの求人が出てきました。



【保育士】資格必須/新規オープン園/10月よりスタート!/小規模保育園/派遣/様々な年齢層の方が働いています /高時給 /中野区弥生町

施設名は中野のびのびハウス。
2022年10月オープンの、定員15名の私立の小規模保育園です。
勤務地は中野区弥生町で、東京メトロ丸の内線「方南町駅」から徒歩5分の駅近です。
募集職種は保育士で、派遣社員での募集です。

3ヶ月前にオープンしたばかりの、新しい保育園ですね。
今もオープニングスタッフとして保育士を募集中のようです。
お仕事の内容は、

特別養護老人ホームで働く方々が利用する施設内保育園でのお仕事です。
子どもたちとじっくりと関われる、少人数制の小規模な保育園なので、
ブランクのある方や実務経験がない方でもチャレンジしやすいですよ♪

特別養護老人ホームで働く方々が利用とのことですので、企業主導型保育所か、事業所内保育所となるのでしょうか。

時給は1,650円で、交通費は全額支給となっています。
残業については基本的になしのようで、お休みも取りやすい職場環境とのこと。
スキルアップ研修もあり、派遣会社独自の昇給制度もあるようなので、モチベーションが上がりますね。

保育園のHPを探してみましたが、まだHPはないようです。
”株式会社ほいっぽ”という、病院や特別養護老人ホームなどに保育サービスを提供している会社が運営しているようです。
より詳細を知りたい方は、”中野のびのびハウス”や”株式会社ほいっぽ”で調べてみてください!




開園したばかりの保育園でパート保育士

施設名はナーサリー中野の森。
2022年4月にオープンした、定員60名の認可保育園です。
勤務地は中野区中央で、東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩8分の場所にあります。
募集職種は保育士で、雇用形態はパート・アルバイトです。
開園一年未満ということで、オープニングスタッフとして募集となっています。
給与は時給 1200~1400円で、交通費は上限15,000円/月まで支給されるとのこと。

詳しい業務内容の記載はありませんが、

週4日・1日6時間から勤務OK 保育補助業務をお任せします!

とのこと。
保育士というよりは、保育補助のお仕事になるようですね。
保育園の立ち上げ業務も入ってくるようです。

ナーサリー中野の森のHPを見てみましょう。
さすが、新しく綺麗ですね。家(HOME)の形というのにもこだわっているようです。
こんなシゴトバなら、筆者も通ってみたい・・・!




2023年4月開園 【保育士】資格必須/認可保育園/オープニング/正社員/高月給/年間休日125日/働きやすい環境づくりに力を入れています!

施設名はきゃんばす中野保育園(仮称)。
2023年開園予定の新規オープニング保育園です。定員は70名予定の認可保育園のようです。
勤務地は中野区中野で、JR中央線中野駅から徒歩7分の立地です。
募集職種は保育士で、正社員の求人です。

給与は月給 246,000円 ~ 264,000円で、年間休日は125日。
さらに

◆社会保険完備
◆退職金制度あり(3年以上)
◆リフレッシュ補助制度あり
◆産休育休介護休暇制度(取得実績あり)
◆中野区宿舎借り上げ支援事業利用可能(交通費支給なし)
◆職員誕生日贈答品配布
◆職員家族贈答品配布(お子様の小学校入学・新成人対象)
◆メンタルケア窓口設置
◆一般保育士には研修制度あり

と、最初に挙げた新規オープニング保育スタッフのメリットその2、高待遇であると言えますね。
上場企業のグループ会社が運営しており、恐らくそのあたりも待遇の良さの一因でしょう。

保育園の公式HPを探しましたが、まだ作られていないようです。
気になる方は、お早めに問い合わせをしてみてくださいね!






保育園の先生

施設名はスターチャイルド東中野ナーサリー。
定員は60名予定の私立認可保育園です。
開園時期は記載がないですが、調べてみると、2023年4月開園予定のようです。
勤務地は中野区東中野で、東中野駅より徒歩5分と駅近の好立地です。
正社員保育士のオープニングスタッフ募集の求人ですね。

求人内容の詳細は、

\オープニングスタッフ募集中/
定員60名(0~5歳児)の認可保育園でのお仕事です。
≪東中野ナーサリー≫は、ここに集う子どもたちがそれぞれの「華」を咲かせられるような、園内各所に花や植物、自然の造形などをモチーフとしたデザインを施し、心地よく伸び伸びと過ごせる空間を目指しています。

待遇面については、

月収225,500円〜250,000円

◆昇給年1回
◆賞与年3回(3~3,9か月分)
◆年収最低350万円以上~

◆退職金制度(確定拠出年金)
◆健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、
◆自己啓発支援制度あり
◆借り上げ社宅(社内規定あり)
◆永年勤続表彰制度
◆エプロン貸与
◆各種割引が使える優待あり(福利厚生サービス)
◆インフルエンザ予防接種補助

なかなかいいですね。
昇給も年1回あり、賞与3回(3~3,9か月分)というのも大きいです。

こちらの保育園のHPはありませんでしたが、運営会社のプレスリリースに開園のお知らせがありましたのでリンクを載せておきます。










保育士/賞与あり/高額求人

東京都中野区にある定員60名の認可保育園、モニカ新中野園の正社員保育士求人。
こちらは園長職の募集です。
モニカ新中野園は2020年4月にオープンした保育園のようです。
最寄駅は東京メトロ丸ノ内線:新中野駅。

給与は月給 300,000円~400,000円。
※上記、職務・資格手当、研修・業務手当、調整手当、超過勤務手当含む
※給与は経験・能力により異なる
※超過勤務手当は時間外労働の有無に関わらず20時間分の固定残業代として支給、超過分は別途支給

また、園長職ということで、保育士経験5年以上と保育士資格が必須となります。
基本は9:00~18:00の勤務で、月の平均残業時間は平均4.5時間とのことです。

アドバイザーからのメッセージとして、オープニング園での園長職ですキャリアアップを目指している方にオススメとのことです!










以上がIndeedで見つけた求人です。
続いては、求人ボックスをみてみましょう。



小規模保育室の保育士/オープニングスタッフ/「2023年4月運営開始」てりは保育園なかの経験者優遇/保育士

施設名はてりは保育園なかの。
2023年4月開園予定の新規オープニング保育園で、定員は19名予定の小規模の認可保育園のようですね。
勤務地は中野区大和町で、西武新宿線野方駅より徒歩7分の場所です。
正社員保育士のオープニングスタッフ募集の求人です。

業務内容については詳しい記載がないようですね。
待遇については

月給235,000円
諸手当:◆交通費支給(上限50,000円/月)
昇給・賞与:昇給:無し
賞与:無し

給与は比較的良い方かとは思いますが、賞与・昇給なしというのがちょっと痛いところですね。
また、福利厚生については

◆社会保険完備
◆土曜祝日手当有
◆社員登用制度

のみ記載があります。
詳細があまり記載されていないのが気になるところ・・・

保育園のHPはすでにあるようですので、リンクを貼っておきます。
また中野区HPにも詳細があるようですので、中野区HPを見てみますと、

てりは保育園なかのは、「TAC未来こども保育園大和町」が2023年3月に閉鎖した後、在園児のうち希望者、設備等を引き継ぎ同じ場所で開園する予定です。

ふむふむ。
今現在ここにある別の保育園の施設をそのまま引き継ぐようなので、新しい施設というわけではないようですね。
新規オープニング保育園で働くメリットの一つである、新しい施設や設備というメリットはなさそうです。
ですが、新しく運営を始める会社は今運営している会社とは全く別ですので、人間関係などは一新されますね。
その点のメリットは大いにありそうです。





認可保育所での保育士/初めての方でも安心ブランクOK資格を活かせるオープニングスタッフ月給20万円以上

施設名は記載なしですが、株式会社ハッピーナースという会社が運営?しているようですね。
そして求人案内を見ますと、

平成30年4月にオープンする保育園です!!保育士募集です!

とのこと。
だいぶ前に開園した保育園のようですが・・・更新日は新しいですし、日付間違いなのか微妙ですね。
とりあえずは、一通りご紹介しておきます!

勤務地は中野区江古田で、都営大江戸線落合南長崎駅から徒歩13分の場所です。
その他詳しい待遇については記載がないですね。
一方で、

こちらの保育園を運営している企業は保育業界大手ですので、運営母体もしっかりしております。その為、開園するまでは近隣の保育園で研修が可能ですので、未経験の方やブランクがあり不安な方もご安心ください。

とも記載があります。
株式会社ハッピーナースで検索してみると、ミルキーホームグループのHPが出てきました。
保育園や幼児教室を運営しているグループ会社のようですね。
中野区江古田にある保育園については詳細が探せませんでしたので、もしかしたら事業所内保育や託児サービスなどなのかもしれませんね。
このシゴトバについて詳しく知りたいという方は、是非問い合わせてみてください!






認可保育園の主任保育士/オープニングスタッフ/「2023年4月開園」東中野しらゆり保育園/経験者優遇/保育士

施設名は東中野しらゆり保育園。
定員は66名予定の私立認可保育園です。
勤務地は中野区東中野、JR東中野駅から徒歩4分、東京メトロ東西線落合駅から徒歩5分と通勤に便利な立地ですね。
こちらの募集は、オープニングスタッフとして、正社員の主任保育士の求人です。

具体的な業務内容については、

仕事は園長のサポートや現場保育士のリーダー的であり中間管理職という位置づけです。
施設によっては、外部の仕事もあり、地域の関係機関との折衝や保護者対応があります。

主任保育士ということで、通常の保育士業務に加え、管理職としての役割が入ってきますね。
でもその分給与はよく、月給280,000円~380,000円とのことです。
そのほかの待遇については、

諸手当:◆通勤手当(上限30,000円)
昇給・賞与:◆昇給:年1回
◆賞与:年1回1.5~3ヶ月分

福利厚生
◆社会保険完備
◆退職金共済
◆借り上げ社宅制度利用可能

との記載があります。
必ずしも充実しているとは言えないかもしれませんが、その分は月給の高さでカバーという感じになるのではないかと。

学校法人千葉学園が運営しており、同社が既に運営している足立しらゆり保育園のHPに、東中野しらゆり保育園の開園案内が載っていましたので、リンクを載せておきます。




上記の東中野しらゆり保育園の求人ページの中に、上の方でご紹介したスターチャイルド東中野ナーサリーの求人がありましたので、そちらも念の為ご紹介しておきます。

認可保育園の主任保育士/オープニングスタッフ/「2023年4月開園予定」東中野ナーサリー/賞与3ヶ月以上/経験者優遇/保…



また、きゃんばす中野保育園の求人も見つけましたので、こちらもリンクを貼っておきますね。

認可保育園の保育士/オープニングスタッフ/「2023年4月開園」(仮称)きゃんばす中野保育園/経験者優遇/保育士





求人ボックスで見つけた求人はこれくらいですね。
お次はマイナビ保育士、行ってみましょう!



みていくと、開園済みで、かつ開園から時間の経っている保育園の求人しかないですね。
一件だけ、2022年4月開園の保育園の求人がありましたので、それだけご紹介しておきます!


【東京都中野区/大江戸線】年間休日125日!プライベートも充実◎2022年4月開園の認可保育園です!

施設名は非公開となっています。
勤務地は中野区とだけありますね。大江戸線とありますので、大江戸線沿線かと予想します。
定員60名程度の認可保育園のようでして、正社員保育士の求人ですね。
2022年4月開園したばかりということで、オープニングスタッフ募集となっています。
うーむ、施設名が気になる。

待遇名を見ていくと・・・
給与は月給24.2万円 ~。
その他は、

●通勤手当:上限50,000円/月、社宅利用者は別途社内規定あり ●その他手当:処遇改善手当:20,000円、シフト手当:10,000円、担任手当:20,000円 ●借上げ寮について:自己負担2,500~15,000円※規定あり

●雇用保険 ●労災保険 ●健康保険 ●厚生年金保険 ●確定拠出年金401k ●資格取得(自己啓発)奨励金制度 ●育児休暇制度 ●介護休職制度 ●永年勤続制度 ●借り上げ社宅制度 ■給食:360円/日  ■スポーツクラブ、レジャー施設、ホテル、映画館等優待あり ■研修制度充実(年2回全体研修、新人研修、リーダー研修、施設長研修) ■定年制度あり(65才まで) ■永年勤続表彰制度あり ■インフルエンザ予防接種補助金あり ■時短勤務可

と、福利厚生も充実しています。
大手が運営しているのでしょうか・・
こちらの保育園が気になった方は、是非問い合わせてみてくださいね!




マイナビ保育士ではこの一件でした。
他の求人サイトも見てみましたが、オープニングスタッフ募集の求人はこんなもんでしょうか。
開園も、そうそう立て続けにはないでしょうからね。



こうやってみてみると、やはり保育園の開園は4月が多いですね。
4月は新しい始まりの季節。
いいですね〜、なんだか桜が恋しくなってしまいました。
早く4月にならないかなー、と心の隅で春を待ちつつ、終わりにしたいと思います。



以上、中野区の保育士求人でオープニングスタッフ募集の求人を探してみた でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!


中野区で保育士求人をお探しの皆様、ヒトシア保育では中野区の保育士求人を多数紹介しておりますので、是非ご覧になってみてください!

また、中野区で給与の高い保育士求人をお探しの方は、是非こちらも読んでみてくださいね!
中野区で給与の高い保育士求人を探してみた

web制作や転職サイト作成、まちづくりのボランティア事業を行う合同会社FIELDの支援で作成されました